こんにちは、つかさです。
今回は20代という働き盛りな年代にも関わらず、
セミリタイアという野望を考えついたであろうあなたのために、
セミリタイアを実現するために必要なことについてお話しします。
この記事を読んでいただくことで、
あなたが晴れて社会不適合者の仲間入りを果たすための
具体的な方法を知ることができますよ。
普通にやっていたら20代でのセミリタイアは無理ゲー
まず最初にあなたにお伝えして起きたいこと。それは、
手持ちの資金だけでセミリタイアするのは
20代ではほぼ不可能だということです。
次の引用文は会社を辞めて無職になった場合の
「生活費の最低額」を計算したものです。
・食費・・・3万
・光熱費(ガス・水道・電気)・・・1.5万
・家賃 / 住宅ローン・・・8万
・通信費(携帯電話・インターネット)・・・1.5万
・税金・保険料・・・2.5万
・その他・・・0
合計、16.5万円です。
これを1年間で考えた場合、16.5 × 12 = 198となり、約200万円です。地方部の安いアパートに住むなら、家賃が半額以下になりますから、その場合には150万程度で生活費で済むかもしれません。
ここまでの計算は、生活の維持に必要最低限のものだけを計算に入れています。
冒頭から繰り返すように、無職になっても支出はゼロ円になりません。
数百万単位での貯金を持っていたとしても、わずか数年で使い切ってしまうかもしれないのです。課金ゲームなどをやっていれば、貯金の減りも早くなると思います。
無職対策マニュアル「無職になったらどのくらい生活費がかかるの?」より引用
1ヶ月17万円弱、1年で約200万円、
これが無職で最低限の生活を送るために必要な金額です。
そして、無職の状態でやりたいことをやったり
好きなものを食べたりしようとすると、
今の金額ではもちろん収まりません。
最低でも1年間で300万円程度見るのが妥当でしょう。
そしてセミリタイアを目指している人はきっと、
今言ったような自由な生活を求めているのではないかと僕は思うんです。
そうすると、今お話ししたような金額のお金を持っていることは
仕事をしないで生きていくための必要条件になってきます。しかし、
あなたがそのような生活を求めると仮定した時、
そのためのお金を十分に持っているでしょうか?
1年間で最低でも200万円の生活費が必要というのは
先ほどの計算でお判りいただけたと思います。しかし、
セミリタイアする、仕事をしないということは、
その後の人生の全ての生活費をまかなえるくらいの
お金を持っていなければいけません。
とはいえ20代でそんなお金を持っているのはほんの一握りであり、
この記事を読んでいるあなたはきっとそうではない側、
今直ぐに自由になれるような資金を持ってはいない側だと思います。
と、僕が考えるのは20代の貯蓄額の平均が
次のような状態であることを知っているからです。
『20代の貯金の平均は「184万円」』
データによると、20代の世帯あたりの平均は「184万円」でした。これは、全体平均「1,820万円」の約10分の1です。
20代で金融資産を保有している人は54.7%しかいません。
残りの45.3%は「貯金などない」ということになります。マネーの達人「20代の平均貯金額は「184万」、45.3%が「貯金などない」 30代、40代の気になる平均貯金額は?」より引用
この引用文が示していることは、
20代の平均の貯金額は先ほどの無職状態で必要な生活費の
1年分にも満たない、ということ。
そうすると自由になりたいからという理由で
ただ会社を辞めただけでは直ぐに生活自体が
ジリ貧になっていくことは明らかです。
方法は一切ない…わけじゃない。
以上述べたように20代でのセミリタイアというのは
かなり非現実的というのが明らかになってしまいました。
しかし、それはあくまで普通の仕事をして、
普通の収入を得ていた場合の話です。
セミリタイアすることが可能な方法を知っています。
そのために必要なのが、あなたが働かなくてもお金が手に入ってくる資産、
すなわち「不労所得」です。
不労所得(ふろうしょとく、英: unearned income)とは、
それを得るために労働する必要がない所得のこと。労働の対価として得る賃金・報酬以外による所得を指し、
働かずとも得られる収入または収入源という意味で用いられることが多い。Wikipedia「不労所得」より引用
どういうことか、お分かりになるでしょうか。
今あなたが仕事をして手に入る収入は働かなくなった時に無くなり、
あなたが貯金している資産は消費すると無くなってしまうというのは
感覚的に分かると思います。
しかし、この不労所得というのはあなたが働かなくても
あなたの代わりにお金を生み出してくれる存在なんです。
「でもそんなものどうやって手に入れればいいの?」
とあなたは思うかもしれません。
一般的には不労所得というのは株の配当や不動産経営の利益、
あるいは音楽や書籍の印税というのがこの不労所得に当たります。
とは言ってももちろんこう言った種類の不労所得は
そうそう簡単に手に入るものではありません。
ではどうやって不労所得を手に入れればいいのか?
そのための現実的な方法が、アフィリエイトです。
アフィリエイトはセミリタイアのための現実的な方法である
アフィリエイトは今回のお話に沿って説明すれば、
インターネット上に自動的に利益を生み出すための仕組みを作り、
あなたが何もしないでも収入を得ることができるようになる方法のことです。
あなたは「だいぽんさん」という人を知っていますか?
彼はアフィリエイトを含むネットビジネスという世界で
合計で「3億円」という年商を稼ぎ出し、
27歳でまさにセミリタイアを実現しました。
次の引用文はそんな彼の一文です。
僕は27歳でお金のためにあくせく働く必要がなくなりました。
何もしなくても、作った仕組みから毎日10万円単位の利益が
ほったらかしで発生するようになったからです。ときには1時間ほどで書いた記事で、
一般的なサラリーマンの年収分稼げてしまうことさえありました。これまでにネットから稼ぎ出したお金はゆうに3億円を超えてしまいました。
物質的な贅沢にはあまり興味がないので、正直使い道がよくわかりません。
ネットビジネスで成功すると、
時間に縛られる必要がありません。働く時間も、遊ぶ時間も、寝起きする時間も、休日も、すべて自分で決められます。
タイムカードで分刻みに自分の時間を管理されることもありません。
目覚ましに叩き起こされる生活は無縁になります。
人と会うとき以外、時計もカレンダーも必要ない生活です。
会社や学校の都合ではなく、自分で自由にルールを決められます。
場所に縛られる必要もありません。決まった職場というものが存在せず、
ノートパソコンとネットさえあればどこででも仕事ができるので、
よくふらふらと旅行に出かけます。何の予定も立てず、帰る日時も決めないまま、
るるぶ片手に一人旅をすることもあります。3泊4日の海外旅行中にホテルからメールを2、3通書いて、
500万近く稼げたこともあります。旅行先でかなり贅沢をしても、
それ以上のお金が仕組みから勝手に発生しています。
大切なものを諦める必要もなくなります。追いたかった夢を、時間やお金を気にせず、好きなだけ追うことができます。
僕は音楽や小説が好きなので、毎日好きなだけそれらに没頭しています。
普通20代半ばを過ぎれば夢ややりたいことを諦める人が大半ですが、
ネットで稼いでいればそれらを諦める必要がまったくありません。いつまでもやりたいこと中心のライフスタイルを送ることができます。
本当に一緒にいたい人と、思う存分過ごすこともできます。仕事が忙しくて家族に会えないとか、子供の顔が見れないとか、
友達と遊べないとか、そんな馬鹿げたことはいっさいありません。家族と一緒にいたければいくらでもいられますし、
友人に遊ぼうと誘われればいつでもどこでも遊びにいきます。自分にとって本当に大切な人たちとの時間を最優先にすることができます。
金銭的自由、時間的自由、場所的自由、精神的自由…
最初は月20〜30万でも稼げればと思って取り組みはじめたネットビジネスでしたが、
気づけばこれだけのものが手に入ってしまいました。アフィリエイトで1億円稼いで自由になった皿洗いのブログ「ネットビジネス初心者の方へ」より引用
これはあくまで一例にすぎませんがアフィリエイトはこのように、
セミリタイアのためにも十分すぎる収入を
手にいれることができる手段なんです。
まとめ
今回のお話は以上です。
- 20代がセミリタイアを実現することは
普通に仕事をしていて平均的な貯金しかない場合は非常に難しい - あなたが働くことなく収入を得られるような
「不労所得」を手に入れることでセミリタイアは実現できる - アフィリエイトはあなたが不労所得を得られる現実的な方法である
ということについてお話させていただきました。
もし今回のお話でアフィリエイトに興味を持ったなら、
僕のブログでアフィリエイトについて詳しくお話させてもらっていますので
ぜひ記事を読んでみてくださいね。
それでは今回は以上です、ありがとうございました。